日曜の夕方、初めて熱性痙攣を起こした娘っこ。

粉とペットボトル、やっぱり両方ストックいるな。。
車の中では、これでひんやり。
抱っこしてる時に起きたのですが、本当に怖かった。。
私も小さい頃、強い熱性痙攣を起こして入院→脳波検査→5歳まで予防薬飲んでたと聞いてたので、私に似ちゃったのね。
これから娘っこも熱性痙攣とのお付き合いが始まるので、今後のために記録しておきます。
経緯
痙攣を起こす前日
この日は、夕方から実家に行ってそのままお泊まり。
火曜日に、休みだった旦那と父娘水入らずのドライブ中に車酔い?して吐いた以外は超健康体だった娘っこ。
熱の気配なんて全然無し。
9:00頃
何となく娘っこの食欲がなくて体が熱い?と思い、熱を測ったら37.5℃(くらいだったと思う)。
本人はいたって元気に走り回ってる。
…ので、おんぶで安静に。
10:30 嘔吐
オムツやベビー麦茶が切れそうだったので帰りにベビザラスへ。
急いで必要な物を買い揃えてる間、お店のカートに大人しく座ってた娘っこ。
未会計のトーマスのおもちゃを握りしめたまま、嘔吐。。
すぐさま会計をして、車で帰宅。
11:10 2回目の嘔吐@車の中
あ、吐きそうな顔かも、と思ったら吐いた。
11:30 帰宅、お昼寝
12:30 軽く昼食。お熱が38℃に
食べたのは桃、ベビーフードのご飯、赤ちゃんせんべい。
6月末に断乳してから食欲がすごい娘っこは、足りない!と泣いてわめくが午前中に吐いてるのでご飯は終了。
13:30 お昼寝
娘っこはめっちゃ元気だが、私が眠すぎて半分無理やり一緒にお昼寝。
16:15 起床。40℃!
めっちゃ熱い!!と思って熱を測ったら人生初の40℃。びびって速攻座薬を入れる。
16:30 熱性痙攣がおきる
とにかく熱を下げなきゃ、と思って冷えピタを脇の下に貼ったら、泣いて嫌がり、そのまま痙攣。
ひーって顔になって、両手を握りしめてブルブルブルと震え始める。
目も上を向いて、唇の色が青→紫→肌色→土気色に。
娘っこを抱きかかえて、ヤバい、早く収まって!!!と祈りながら、「大丈夫よ、ママいるよ、大丈夫」と繰り返す。。
口から少し泡っぽい水を吐いたので、横向きに抱き変えて詰まらないようにした。
舌を噛んだらいけないと思って私の指を噛ませたけど、これは吐き気を促すからしてはいけなかったらしい。。後で調べて知りました。
体も小刻みに震えてる。ああ、思い出すだけで怖い。
しばらくして少しずつ収まり、呼吸も少しずつ戻ってきた。
唇の色がいつもの色に戻ってきた。目はうつろで、私の呼びかけに反応しないものの、呼吸してる事に安心。
そのまま眠った。
17:10頃 起床。38.7℃。
痙攣の時に、力が入ったためか大量にうんこしてた娘っこ。
オムツ変えてる間に起床。起きた時、少し手がピクピクしてた。
日曜の16:30-18:30はタイミングが悪く、ちょうど休日救急と休日夜間救急がどちらも閉まってる時間帯。
一応電話してみるが、どっちも繋がらない。娘っこも落ち着いてるので18:30まで待つ事に。
アクアライトが足りなくなり、迷ったものの娘っこの元気な様子を見て近くのスーパーに抱っこで買いに行った。
ごめんよ。。
18:00 軽く夕食
お腹が空いた!と泣く娘っこの勢いに負け、バナナなどを食べさせる。
ちなみに、仕事が忙しすぎた旦那はこの頃にやっとLINEに気付いたらしい。
大丈夫?!と連絡が来る。
18:30 休日夜間救急に電話
熱性痙攣を起こした、と伝えたら「すぐに診せに来てください」と言ってもらえて安心した。
タイミング良く、私の母が様子を見に車で来てくれたのでそのまま病院に送ってもらう。
19:00 車の中で嘔吐
あ、吐きそうな顔、と思って抱いたら吐いた。私もゲロまみれ。
19:30 診察。38.3℃。
夜間救急は、子供がたくさんいました。
待っている間、娘っこは抱っこでねんね。
診察の途中まで寝続けてました。
旦那から、仕事を早く切り上げて今から帰る!と電話。声がものすごく切羽詰まってた。
医師からは単純な熱性痙攣、ということで座薬をもらって帰宅。
丁寧に見てくれて、ホッとした。
よく救急車呼ばずによく様子を見ましたね、と言われた。もし2回目の痙攣が起きたらすぐ救急車呼んでくださいとのこと。
あ、あと、「痙攣起きたらビックリしますよね。痙攣で救急車呼んでも怒られないから大丈夫ですよ」って言ってくれて嬉しかった。。思わず泣きそうになるくらい、心からホッとした。
20:45 帰宅。痙攣予防の座薬を入れる。
また少し熱が上がってきた。
21:00 旦那が帰宅。
私の母がいるにも関わらず、私に抱っこされている娘っこのほっぺたにチュー。
母は帰宅。
21:15 娘っこ、転倒。
痙攣予防の座薬は、効いてくるとフラフラするから転倒に気を付けて、と言われていたので旦那にも伝えてたんだけど。。
私が寝る支度をしている間、旦那は娘っこが乗ったアンパンマンカーを押して遊ばせてたんだけど、段差を乗り越える時の衝撃で床に娘っこが落ちた。床はクッションフロアなんだけど、目の横にアザが。。
かわいそうに。。
21:30 娘っこ、就寝。
22:00 旦那が寝室にやって来たのでチェンジ。
私は晩ご飯を食べて、お風呂に入る。
23:30 私も寝室へ。
娘っこはスヤスヤ寝てて、一安心。
最近、諸々の事情で私だけ寝室と襖で隔てた隣の和室で寝ているので朝まで旦那と娘っこは2人きり。
私も疲れた…。明日は5:00に起きて、2回目の座薬を入れなければ。
というわけで、おやすみなさい。

- 出版社/メーカー: 和光堂
- 発売日: 2013/03/04
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る

和光堂 飲みたいぶんだけ アクアライト (3.1g×10)×3箱
- 出版社/メーカー: 和光堂
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: 丹平製薬
- メディア: Baby Product
- 購入: 6人 クリック: 71回
- この商品を含むブログ (11件) を見る

チュチュベビー わきの下専用ちょいパットアイス スペアジェル2個付
- 出版社/メーカー: ジェクス
- 発売日: 2006/02/03
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 12回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

太もも 冷却 子供 熱冷却 用品 発熱 太ももから効果的に冷却!幼児・小児用 4個入
- 出版社/メーカー: health and fitness products
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る
これ、買っとこう…。
冷えピタは娘っこ嫌いみたいだし、寝てる間に貼ってもすぐあったまっちゃう。
あったまると今度はホッカイロみたいになるから良くないと言われたし。。