
最近、深夜の授乳が復活しました。
(と言っても19時すぎに就寝してから朝まで1-2回程度ですが)
今日も2度目の授乳をした後、娘はぐっすり寝てるのに私はすっかり目が冴えて眠れなくなってしまいました。
というわけで、最近の私の一番の関心ごとである娘の離乳食について書いてみます。
本格的に離乳食を始めてから1ヶ月ちょっと経ちました。
いかんせん初めての事だしうまくできているのかわからず不安で、毎日離乳食の事を考えすぎて夢にまで出てくる始末。
Instagramで、手作りで彩り豊かな離乳食の写真&「今日も完食♡」とかいう投稿を見ては一人で勝手に焦ったりしてました。
今はヨソと比べても大して意味ないし、教科書通りに行くわけないんだ!!と思い込むようにしてます。
少しずつ離乳食への取り組みを進める中で、私を励ましてくれた出来事やアイテムをまとめました。
挫けそうになったら、読み返して頑張ろう。。
そして同じように悩む誰かの参考になれば嬉しいです。
- 小児科のお爺ちゃん先生の言葉
7ヶ月検診の時に離乳食の事を聞かれて、ふと、うまく進んでいるかわからなくて…と漏らした私に言ってくれた言葉が今の私の一番支えになっています。
昔は「離乳食」なんていい方はせず、「舌慣らし」と言っていた。文字通り、おっぱい以外の味に慣れていくだけの時期。
進め方や与え方もシンプルで、裏ごしといった特別な事はしない。だいたい、おばあちゃんが毎日の食卓の中から食べられそうな物を取り分けて、お箸で小さくして食べさせてみる。
だからその日によってあげる物だって違う。昨日はおうどんで今日はカボチャだったけど、明日は魚かもしれない。少しずつ食べさせていく中で、ああこの子はカボチャが好きそうだな、と思ったらもう一口食べさせてあげる。そうやって量が増えて行く。教科書通りに、今日ひとさじ食べたから明日はふたさじ食べてくれるという話ではない。うんちにそのまま出てきても問題ない。蜂蜜、なま物はあげない。今はおっぱいが大好きでも、だんだんおっぱいの人気は落ちてきて1歳頃には気付くとご飯を喜んで食べるようになるから大丈夫。
- 育児の百科/松田道雄

定本 育児の百科〈中〉5ヵ月から1歳6ヵ月まで (岩波文庫)
- 作者: 松田道雄
- 出版社/メーカー: 岩波書店
- 発売日: 2008/01/16
- メディア: 文庫
- 購入: 3人 クリック: 43回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
離乳の進め方は人それぞれ、というメッセージと様々な具体例が参考になります。というか、気持ちを楽にしてくれます。
食べまくる子と全然食べない子、手作りの母親とベビーフードを使う母親、ミルクの子と母乳の子、と本当に様々。
離乳食の失敗といえるものは消毒不完全のみ、という言葉が印象的です。
- 離乳食アイテム

Le Creuset ベビー・ディッシュ ミルキーピンク 910348-00-176
- 出版社/メーカー: Le Creuset (ルクルーゼ)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

Le Creuset ベビー ツインラムカン ベアー&ハート(ピンク) 910383-00-176
- 出版社/メーカー: LE CREUSET
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る

リッチェル おでかけランチくん 離乳食スプーンセットケース付
- 出版社/メーカー: リッチェル
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
このシリコンスプーンが食べさせやすくて良かったです。

Bibetta 防水くるくるエプロン ビベッタ・ビブ Small スモール GreenBubbles グリーンバブル
- 出版社/メーカー: Bibetta(ビベッタ)
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
エプロンはこれとベビービョルンのソフトスタイの2つを購入しましたが、ビベッタばかり使ってます。
ウエットスーツみたいな素材で、軽いししみないし乾きも早いし良い感じです。
また、ビョルンのスタイは首回りに隙間ができてしまいますがこれはピッタリフィットするし、柔らかいから娘も苦しくなさそうで嫌がらずに着けてくれます。
あとは、雑誌の付録やノベルティでもらったビニールのスタイを使ってます。

- 出版社/メーカー: リッチェル
- メディア: Baby Product
- 購入: 2人 クリック: 24回
- この商品を含むブログ (1件) を見る
初期は抱っこで食べさせてましたが、椅子に座らせるだけで食べさせるのが100倍くらい楽になりました。
デザインもシンプルだし、バンボより長く使えそうなのでこちらにしました。
ちなみに、本来はベビービョルンのハイチェアを買う予定でしたが、メーカー欠品中のため急遽リッチェルの椅子を買いました。
ベビービョルンのハイチェアは楽天で予約してあるのですが、入荷は12月下旬予定だそう。待ち遠しい!

THERMOS 真空断熱ケータイマグ 【ワンタッチオープンタイプ】 0.4L マットブラック JNI-401 MTBK
- 出版社/メーカー: THERMOS (サーモス)
- 発売日: 2013/08/21
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
お湯を入れて手元に置いておき、食べさせてる途中でドロドロ具合を調整したり、冷めた時にちょっとお湯を足して暖かくしたり、という感じで使ってます。
もともと私が使っていたのですが、購入する時にハンズで超吟味した甲斐あってスリムだし軽いし飲みやすいし保温はバッチリだしでお気に入りです。

リッチェル わけわけフリージングブロックトレー 1ブロック容量50ml
- 出版社/メーカー: リッチェル
- メディア: Baby Product
- 購入: 2人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
蓋と本体が分かれてるから食材が入れやすい、凍った食材が取り出しやすい、離乳食が終わったらお弁当用の惣菜を小分けして冷凍保存するのに便利そう、と大変満足してます。25mlと50mlを一つずつ買いました。ちなみに、レンジ可なので自己判断で食洗機で洗ってますが今の所問題なしです。

ブラウン ハンドブレンダー マルチクイック プロフェッショナル MR5555MCA
- 出版社/メーカー: Braun (ブラウン)
- 発売日: 2009/08/21
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 26人 クリック: 193回
- この商品を含むブログ (56件) を見る
松田道雄先生の教えで離乳食作りに時間をかけすぎるな(その分赤ちゃんを外に連れ出そう)、と言うのがあります。
裏ごしやすり鉢での離乳食作りをやってみましたが、本当に時間がかかります。というかおかゆの裏ごしをやってる途中であまりの進まなさに5分くらいで諦めて速攻ブレンダーに切り替えました。

フリージング離乳食―1週間ラクラク (主婦の友生活シリーズ)
- 作者: ほりえさわこ
- 出版社/メーカー: 主婦の友社
- 発売日: 2013/07/13
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
離乳食関連で購入した本はこれだけです。
基本のおかゆの作り方や食材の冷凍方法、解凍のコツ、献立の見本が参考になります。

ZOJIRUSHI 圧力IH炊飯ジャー 【5.5合炊き】 NP-BB10-TA
- 出版社/メーカー: 象印
- 発売日: 2013/08/01
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
根菜を米を炊くときにポンと米の上に乗せておくだけで、めちゃくちゃ甘く柔らかくなります。水からじっくり火を通すからでしょうか。

萬古焼 銀峯 花三島 土鍋 (深鍋) 6号 1人用 52001
- 出版社/メーカー: 三陶
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
おかゆはこの土鍋で炊いてます。
我が家は麦ごはんを食べているので、娘の分だけ別に炊いてます。
炊飯器で作るより早いし、炊いてる途中で水を足して仕上がりを調整できるので、あ、しまった固すぎた…って時でも修正が可能です。

これらの出来事やアイテムに助けられ、少しずつ私と娘のスタイルで離乳食を進めています。
朝は私の朝食からヨーグルトを取り分け、昼はフリージングしてある食材を使って離乳食っぽい物を食べ、出かける時はベビーフードを使い、さらに大人の食事から食べられそうなものがあればちょっと与えてみたり(先日カフェでスイーツを食べた時は、スライスしてあったイチゴと蜂蜜不使用の煮リンゴを少し食べさせました)、夜はお味噌汁から豆腐だけ取り分け+赤ちゃん煎餅で晩ご飯にしたり。
そんな感じでやっています。