生後7ヶ月を迎え、娘の意思が強くなってきたのを感じます。
夫婦共にますます娘にメロメロで、1日100回くらいは可愛いねーと言ってます。
ネントレも何とか順調で、生活リズムも安定してます。
しかし、ちょっと前に夜の寝かしつけがうまくいかない時期がありました。
原因は私がおっぱいで寝落ちさせていた事だとわかっていたので、がんばって1人で寝られるように泣かせるネントレを改めて実行。
ネントレ始めた頃に比べると、体力がついてきたので泣き声は大きいし、甲高い声でうぎゃああああっと叫び泣く声を聞くのはしんどかった…。
でも3日目くらいでうまく寝てくれるようになりました。
娘、がんばったね、ありがとうぅ(T_T)
最近の娘の変化

- お座りが上手になった。
- うつ伏せの状態から、1人でお座りできるようになった。
- お尻を持ち上げて四つん這いの形になったり、前後にゆっさゆっさする。
- たまに、座った状態からつかまり立ちをする。
- 後ろにずり這いする。
- おだてると喜ぶ。
- 抱っこして欲しい時に、腕をこちらに突き出してアピール。
- おもちゃを両手で持ちかえる事ができるようになった。初めて手にする物は、両手で持ち替えてみたり、表と裏をじっくり眺めたりする。そして最終的には口に入れてみる。その姿がめちゃくちゃ可愛い。
- 人見知りが続いてる。私と同年代もしくは若い人は割と大丈夫だけど、年輩の方がどうやら苦手みたい。ただ、私か旦那が抱っこしてたら大丈夫な事も多い。
- 引き続き便秘ぎみで、出るのは2-3日に一回ペース。マルツエキスを継続中。
- 体重が増えにくくなった。
- 赤ちゃん煎餅を自分で持って食べる。これもまた可愛い*(^o^)/*
- 離乳食は意外と何でも食べる。最初は気に入らなかった物もで、数日で慣れて食べるようになる。
ネンネの変化

- 夕寝をしない日が増えた
- 夜9-10時頃に一度起きるようになった。(授乳するとすぐ寝る)
- 昼寝が前よりスムーズになった。
最近の生活リズム

- 6:00 起床。大人のベッドに移動して旦那とゴロゴロタイム。
- 7:00 カーテンを開けて朝日を浴びる。顔を拭いてお着替え。
- 7:30 授乳
- 8:00 出勤する旦那を見送りながら、朝のお散歩
- 8:30 朝寝
- 10:00 起床
- 11:00 離乳食、授乳
- 12:30 昼寝
- 13:30-14:00 起床
- 14:30 授乳
- 16:30 授乳。たまに飲みながら寝ることも。
- 17:00 お風呂
- 18:30 暗い部屋で授乳
- 19:00 就寝
- 21:00-22:00 だいたいこの時間に、一度泣いて起きるが授乳するとすぐ寝る。
- 2:00頃 たまーに深夜に起きるが、授乳するとすぐ寝る。

これからは、離乳食をどんどん進めていかなければ!
お出かけの時はベビーフードもガンガン使ってますが、だんだん自分で作るのにも慣れてきて少しだけ楽しくなってきました。
焦らずゆっくり慣れて行こう、を合言葉に、娘にとって食事の時間が楽しくなるよう進めていければいいなーと思ってます。
楽しむために可愛い食器ってやっぱり大事だし、ルクルーゼの食器を追加で買っちゃいます*(^o^)/*
Amazonが最安値みたいなので、これをポッチリ。

Le Creuset ベビー・ディッシュ ミルキーピンク 910348-00-176
- 出版社/メーカー: Le Creuset (ルクルーゼ)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
出産祝いでいただいたこれと、お揃いで使いたいと思います。