黒ずんでたり薄くなってたりしたタオルは雑巾用に数枚残して、あとは全て処分。
もう黒ずんだタオルは使いたくない…!
と思って、毎日洗濯して洗濯までは干しておくことを徹底していました。
しかし、つい先日お風呂上がりにタオルを見たら、全体に黒いポツポツが!!
しかも、お気に入りの娘のスタイ2枚にも黒いポツポツ…。
もうめちゃくちゃショックでした。
そこで、ずっと気になっていた「煮洗い」に初挑戦しました。

これを

ステンレスの鍋に入れて

洗濯洗剤と酵素系漂白剤を入れて

10分煮る!

鍋が小さいのでたまにひっくり返す。
に、煮汁が茶色い。。
火を消した後は、ある程度冷めてから洗濯機に入れて、他の洗濯物と一緒に洗濯。
結果は…

やったー!真っ白!!

1番黒ずみがひどかった、角も真っ白に♡

その後、スタイ、ランチョンマット、鍋つかみも煮洗いしまくりました*(^o^)/*
特に油シミが取れなくて雑巾にしようか迷っていた麻のランチョンマットは、汚れが落ちた上にパリッとしてまさに生き返った!という感じ。
このスッキリ感、たまりません!
ちなみに煮洗いできるのは、基本的には麻や綿のみらしいです。
ウールや絹は熱に弱いのでNG。
合成繊維は…いつかチャレンジしてみたいなw
汗で黄ばんだTシャツとか、今まで捨てちゃってましたが煮洗いすればまだまだ着られたのかも。
もったいないことしてたなぁ。
煮洗い、めちゃくちゃオススメです!!

- 出版社/メーカー: シャボン玉石けん
- 発売日: 2004/01/06
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 8人 クリック: 23回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
もともと、娘のウンチがついた服を洗うために買った酵素系漂白剤。
ウンチがついた洋服を、すぐに40度くらいのお湯に洗濯洗剤とコレを入れてひとまずつけ置き。
オムツ替えと着替えが終わったら、軽くもみ洗いして洗濯機へ。
ひと手間加えるだけで、ちゃんとキレイになります。
一つ持っておくと便利です!

- 出版社/メーカー: ヘルス&ビューティー
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (1件) を見る

アンティーク調雑貨 ホーロー ふた付きバケツ ランドリーバケツ 北欧カントリー (5L)
- 出版社/メーカー: アクシス
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
つけ置き&煮洗い用に、琺瑯のバケツがほしくなってきたぞー。