ということで、ゆるめの糖質制限を行っています。
こんなにゆるくていいのか?と思う位ですが、まずはそれ位からスタートしないと長続きしないのがわかっているので、しばらくはこんな感じでいきます。
自分への忘備録をかねて記録しておきます。
1.食材・調味料
- 主食を白い物から茶色い物に置き換える。

- 出版社/メーカー: アルチェネロ
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
このパスタ、おいしいです。白いパスタより歯ごたえが少し強い位で、変な臭みもありません。
白米には押麦を混ぜ、パンは近所のパン屋さんで売ってるライ麦90%以上のパンを食べ、パスタは全粒粉の物に変えました。どれもおいしいので苦ではないです。
- 砂糖を0kcalの人工甘味料に変える。

- 出版社/メーカー: 味の素
- メディア: 食品&飲料
- 購入: 18人 クリック: 48回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
液体タイプは冷たい物にも使えるので便利。料理に使っていますが、人工甘味料独特の変な後味がほとんど感じられないことにびっくりしました。
- 出汁を効かせる。

- 出版社/メーカー: 理研ビタミン
- メディア: 食品&飲料
- この商品を含むブログを見る
病院でおすすめされた、こちらの食塩無添加の粉末だしを愛用しています。出汁にも色々種類がありますが、昆布だしを使ってます。なぜなら、煮物で鰹の出汁を使いたい場合は、鰹節を入れちゃうし、いりこ出汁は使いこなせないので。。
- 粉物は低糖質なおからパウダーに置き換える。

国産大豆100% 超微粉おからパウダー 500g (チャック付き袋)
- 出版社/メーカー: ユウテック
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る
大豆粉やふすま粉やら色々あるみたいですが、まずは使いやすそうなおからパウダーを買いました。これからレパートリーを増やしていくぞー!
2.食べる順番
血糖値の上昇をゆるやかにする食べ方を実践。
食材でいうと、
野菜・海藻→肉・魚・大豆製品→ご飯・パン・いも類→デザート
という順番です。いきなりメインのおかず+ご飯に食いつきたい気持ちをぐっっと抑えてます。
3.おやつ・ジュース
甘いもの大好き!!なので、糖質0もしくは低いものを選んで食べてます。こちらに愛用してる市販の割と手に入りやすいおやつをまとめました。
4.その他
- 出された物や、頂き物はありがたく頂く。
- 飲み会やランチなど、外で誰かとご飯を食べる時は糖質を気にし過ぎない。
たまに息抜きは必要です。
こういう時のために、普段がんばるんです。
つい先日も千疋屋のフルーツゼリーを内祝いで頂いたのですが、ありがたく頂戴しました。
とはいえ全部1人で食べるのは気が引けたので(夫は食べないので)、遊びに来た友人や実家の母におすそ分けしました。
なるべくストレス無くおいしく食べる、を続けるための努力は惜しみません!
特におやつはこれからも力を入れていきますよー!