昨日の夜遅く、楽しみにしていたマキタのコードレス掃除機が届きました!
びっくりするほど小さくて軽い箱で届きました。
早速組み立てて、今朝使ってみました。

▼紙パック10枚と不織布のダストパック1枚付きだったのでここで購入。
▼使ってみて感じたこと
・軽いのでクイックルワイパー的な感覚で掃除機がかけられる。切迫妊婦にはありがたい…
・コードレスって快適( ´ ▽ ` )
・トリガー式スイッチの物にしなくて正解だった。
・ ヘッドが小さいので隙間も楽にかけられる。
・吸引力はコード有りに比べると弱い。しかしこれ以上吸引力があるタイプだと重たくなるので、吸引力より手軽さを重視するならこちらの方が良い。
・シンプルなデザインなので、部屋においてあっても変に主張しない。
・紙パックちっちゃい!!
・全体的におもちゃっぽい笑
・思ったより静か。うちにあるコードありの掃除機の方が何倍もうるさい。
私は掃除機が苦手で毎日クイックルワイパーで掃除してましたが、砂や小さいごみが取れないのがイヤでした。
だからと言って、少しのゴミのためにわざわざ掃除機は出したくない。。
また、犬がいるので赤ちゃんが生まれたら掃除機の使用は避けて通れないだろうと考えていたので「少しくらい吸引力が弱くても、とにかく手軽に掃除機をかけられること」を重視して購入。
今の所、これにして良かったと思っています。
コード有りの掃除機と同等のパワーを求める方には向かないかも。
少し重たくなりますが、同じマキタの上位機種か吸引力を売りにしているブランドをおすすめします。
<今日のご飯> 合計1814kcal
◾︎朝食 420kcal


・ハムエッグ
・トマト
・三浦大根のサラダ
・ご飯
・インスタントみそ汁
・カフェオレ 妊婦でも安心のデカフェ♪
パンを切らしていたので、久々に白いご飯の朝食。
フライパンを洗うのが面倒ですが、たまにはいいですね( ´ ▽ ` )ノ
◾︎補食 206kcal

・グリーンスムージー(ちんげん菜、りんご、キウイ)
・玄米フレークとヨーグルト
◾︎昼食 405kcal

・焼き鮭
・トマトとしその葉
・切り干し大根の中華和え
・刺身こんにゃく
・こんにゃくと干し椎茸の旨煮
・ご飯
◾︎補食 180kcal

・きな粉はちみつトースト
・カフェオレ
◾︎夕食 400kcal

・イカと大根とエリンギの煮物
・切り干し大根の中華和え
・チンしたもやし
・ご飯
これだけ食べて約400kcal!満足満足。
ちゃんと調味料もカロリー計算に入れてますよ。
◾︎補食 203kcal

・ソイジョイ バナナ
・ホットミルク
◾︎久々の旦那弁当

・手羽中のピリ辛揚げ
・切り干し大根の中華和え
・こんにゃくと干し椎茸の旨煮
・卵焼き
・ひじきのふりかけ
旦那が2ヶ月で-3kgのダイエットに成功しました。
要因は、ビールを減らした事、前職に比べて夜ご飯を食べる時間が1時間ほど早くなったこと。あと、影響は微々たるものかと思いますが私の妊娠糖尿病食に付き合って摂取カロリーが減った事…かな??
最近思う事。
休職する前は、仕事から帰ってきて米がなかったら炊いて炒め物だけ作って完了!って感じで精一杯だった。
土日を使って仕込みをしてもなかなか今のような食生活は難しかったし、更に言えば部屋も散らかっててホコリも汚れも溜まりまくってて洗濯物は基本干しっぱなしだった。(改めて書くとヒドイな!)
今は仮そめの専業主婦を体験させてもらっているけど、家にいる時間が長い分、何と言うか、丁寧に生活できる様になったと感じています。
私は元々不器用でズボラで適当なタイプなのですが、これだけ時間があれば私でも人並みの清潔さと食生活を保つことができるんだなと。まあ時間があればできる、というのは至極当たり前の話ですが。
今まで私は、料理以外の家事は嫌いだし専業主婦は向いてないだろうな…と思っていたけど、実は違うのかも。
まあ、我が家の家計的に共働きは必須なんですけどね。
本当、ちびちゃんを授かってからというもの貴重な体験をさせてもらっています。
↓育児が始まって、更に仕事が始まったら果たしてどうなってしまうのか…
仕事復帰に向けて欲しいのは、乾燥までしてくれる洗濯機と食洗機。
しかしそれなりに手入れが必要だと聞くと悩むところ。

東芝 ドラム式洗濯乾燥機 ピコイオン搭載 ヒートポンプZABOON 左開き TW-Z9500L-W シェルホワイト 洗濯・脱水 9.0kg 乾燥 6.0kg
- 出版社/メーカー: 東芝
- メディア:
- クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る

- 出版社/メーカー: パナソニック
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る