夫とは、前職で知り合い約6年付き合って2012年に結婚しました。
新婚旅行は海外に行きたかったので、子作りは新婚旅行から帰ってきてから!と2人で決めてました。
そろそろ妊活?まずは基礎体温計をゲット
新婚旅行から帰ってきて、しばらくしてから基礎体温をつけ始めました。基礎体温計を購入するときに最も重要視したのは超ズボラな私でも、簡単に続けられること。
ネットで検索しまくって、『テルモ 電子体温計 WOMAN℃(ウーマンドシー)』をamazonで購入。

- 出版社/メーカー: テルモ
- メディア: ホーム&キッチン
- 購入: 16人 クリック: 31回
- この商品を含むブログを見る
これが本当によかった!
- 毎日の体温を自動記録してくれる(480日間)
- 目覚ましアラーム付きで忘れない
- くわえやすい(他製品と比較してませんが・・・)
- ざっくりながらも、体温の変化をグラフで見られる
測るだけ測ったら、ほっておいても大丈夫という点が私には合ってました。測ったあとは毎回寝落ちして記憶なかったし…。
あとは、時間があるときに『生理・排卵日予測もできるグラフアプリ~基礎体温ツール』という無料アプリに基礎体温と生理日を登録して、スマホでいつでも見られるようにしておきました。
2ヵ月ほどで妊娠発覚!不安だらけの妊活期間でした
基礎体温を測り始めて2ヶ月目くらいで妊娠が発覚したのですが、子作りを具体的に意識し始めると「もし子供ができにくい体質だったらどうしよう」とか、「半年くらいたってもできなかったら病院行ったほうが良いのかな!?」とかいろいろ考えちゃいました。
なので、実際に妊娠がわかったときは、嬉しさだけではなく「ちゃんと妊娠できた・・・」とホッとした気持ちもかなり大きかったです。
しかしここからが本番。地獄のつわりが始まる
ホッとしたのもつかの間。ここから数ヶ月もの間、地獄のつわりに長期間悩まされるのであった…。